インナーブランディングの促進ツール・ノベルティとその効果
事業成長を考える上で欠かせないのが社員のエンゲージメント。経営理念に共感し、高いレベルで行動する社員を増やすことでチームの士気も上がり、企業成長にも繋がります。
そんなエンゲージメント強化のために欠かせないのがインナーブランディングです。近年はその効果が注目され、対外プロモーションと同等に力をいれる企業も増えてきました。その一方で、どのような手法があるのか分からずに導入できていない企業も多いのではないでしょうか。
この記事では、インナーブランディングを促進するためのツールやノベルティ例をご紹介します。
- チームの連携力をもっと高めたい
- 経営理念への理解度を高めて体現レベルをアップしたい
- 新入社員へのオンボーディングを強めたい
上記のようなことをお考え中の方は、ぜひ参考にしていただけると幸いです。
インナーブランディングとは?
具体的なツールの説明に入る前に、「そもそもインナーブランディングってどういうもの?」という疑問にお答えします。インナーブランディングを行う目的や効果などを、過去の記事で詳しく解説していますのでぜひお読みください。実際の企業事例などもご紹介していますので、導入アイデアの参考になるかもしれません。
インナーブランディングを進めるステップ
インナーブランディングを進めていくステップは、大きく2つに分けられます。
STEP1. 会社のVMVを策定する
社員の行動レベルを上げようにも、どのような人材になってほしいのかが明確になっていないと成長も促せません。企業の理念を体現するような高次元な人材を育成するためには、そもそもの理念から見つめ直す必要があります。その際に重要になるのがVMV(ビジョン・ミッション・バリュー)です。
会社の目指す未来像を示すビジョン、その未来を実現するために会社が果たすべきミッション、そして、ミッション達成のために社員の行動規範を定めたバリューです。
大事なことは、会社の描く未来像と個々人が向き合う業務とが接続されていることです。ここが飛躍していると、いくら理念を定めても社員は実感を持ちません。経営理念はあるけど社員に浸透していないという会社もあらためて、理念が伝わりやすい言葉で作られているか、日常業務からの飛躍はないかなどを確認してみるといいかもしれません。
STEP2. 理念の浸透サイクルを作る
策定されたVMVを伝え、社員一人ひとりの行動や価値観に反映されるように浸透していきます。会社の持つ価値観や理念を言語化し、全社的な共有知とし、行動に変えます。そのときに重要になるのが賞賛コミュニケーションです。理念の体現度が高い社員を表彰するなど、ポジティブイメージと共に理念を伝えましょう。賞賛された本人だけでなく、他のメンバーのモチベーションも向上するようにアプローチすることが重要です。
また、浸透施策の継続性も重要になってきます。初期メンバーにどれだけ浸透していても、若い世代に受け継がれていかなければ企業体力は衰えていきます。
個々人の解釈相違が生まれやすい価値観を明確に言語化し、メンバーに共有し、体現行動を賞賛しながら回し続ける。この浸透サイクルを意識して行うことで、インナーブランディングの効果は増していきます。
インナーブランディングを促進させるツールとノベルティ例
最後に、インナーブランディングを手助けするツールやノベルティをご紹介します。これらは実際に取り入れている企業も多いものなのでぜひ試してみてください。
社内掲示用のポスター / ノベルティ
ビジョンやミッション、または行動規範であるバリューなどを掲示するポスターです。ただの標語のようなものでなく、デザインにこだわったり未来像をビジュアル化することで、より直感的に理念を伝えることができます。
他にも、社員の目に触れるところに置くポップやステッカー、チャットツールで使用できるオリジナルスタンプなど、日常的に社員が理念を目にする機会を作りましょう。
また、会社ロゴや社名をもじったキャラクターを制作したり、ぬいぐるみなどのグッズ制作をする例も多くあります。会社との距離感が近くなり、愛着心を育むことができます。キャラクター入りのお揃いのIDカード入れや、ウェブ会議のときに使用できるバーチャル背景にこだわるのもチーム感向上を期待できます。
社内SNS / ウェブサイト
独自のSNSやウェブサイトを作る企業の例も数多くあります。チームの一体感を醸成できるだけでなく、理念を体現した社内事例などを共有することで理解度を高めるツールとしても活用できます。
社内イベント
多数の社員が集まって同じ体験をする社内イベントは、インナーブランディングの場としても効果的です。イベントには様々な種類がありますが、それぞれの目的に応じながらインナーブランディングに効果的なコンテンツを設計してみましょう。
動画 / 本などのコンテンツ
前述の社内イベントなどでも活用できるのが動画の上映です。社長からのメッセージや、体現度の高い社員へのインタビューなどを盛り込むことで理念を肌で感じることができるのが動画の強みです。さらに、例えばアーティストのMV風にするなど、毎回趣向を凝らすことでワクワクしながら理解度を高めてもらえます。
また、周年イベントなどに合わせて社内向けのブックレットを制作する企業もあります。理念を文章であらためて伝えたり、良い取り組みをした社員の紹介などができます。また、日頃は耳にすることのないクライアントからの感謝の言葉を収録するなど、モチベーションが向上するような内容もおすすめです。
研修 / セミナー / ワークショップ
人は、正しく理解したつもりでも知らぬ間に自身の価値観と置き換えていることもあります。理念の解釈が揃っているか確認し合えるようなワークも有効的です。理念の意味を再確認し、その応用例などを考えるようなワークを通して、日常業務への適応も高くなることが期待できます。
アンケートなどを利用した定点観測
浸透施策の効果を観測することも大切です。浸透度は定量で測りづらい部分が多いですが、アンケートや既存の調査フォーマットなどを活用して定期的に観測するといいでしょう。
以上が代表的な促進ツールやノベルティの紹介です。
いかがでしたでしょうか。
「社員一人ひとりがブランディングである」という言葉からも分かるように、会社の魅力を外部に伝えるのは、日々顧客と向き合っている社員です。その行動が素晴らしければ自然と会社への信頼も高まります。一人ひとりが会社の顔として、理念やバリューを体現してくれることが事業成長の大きなカギとなります。
今回ご紹介したようなアイデアを参考に、ぜひ自分たちらしい浸透施策を検討してみてください。
なお、Cultive(カルティブ)では理念浸透を通したより良い企業文化づくりに伴走し、従業員も会社も幸せになれる事業成長をサポートしています。お困りの際はぜひご相談ください。
この記事を書いた人
小名木 直子
Producer
オリジナルウェディングのプロデューサーとして多くのイベント企画に携わる。小人数〜200人規模のイベントを得意とする。職場の中でどれだけ心が動く瞬間があるかで人生の幸福度が変わることを実感し、多くの人にCultiveのサービスが届くようWEBサイトの監修も担う。
お気軽にご相談ください
企画やご予算、期日でお悩みはありませんか?まずはお気軽にご相談ください
オススメの事例
株式会社アントレ
株式会社アントレ様のクレドカードを制作させていただきました!
株式会社プラスバイプラス