採用イベントとは?開催・参加する効果やユニークな企画を紹介!

2023.12.14
採用イベントとは?開催・参加する効果やユニークな企画を紹介!

こんにちは!「人と企業を幸せにする文化づくり」をサポートするCultiveです!

近年、採用市場が売り手市場になっており、優秀な人材を獲得するためには、企業と求職者のよりダイレクトな交流が重要になってきています。

そうした背景の中、新型コロナウイルスの落ち着きもあって、企業の魅力や働くイメージを具体的に伝えることができる「採用イベント」への注目が高まっています。

採用イベントを開催・参加することで、どのようなメリットがあるのでしょうか?

また、採用イベントを成功させるためには、どのようなポイントに注意すべきなのでしょうか?

この記事では、そのような採用イベントに関する基礎知識からユニークな企画まで紹介していきますので、採用イベントに興味のある方は、ぜひ最後までお読みください。

採用イベントとは

採用イベントとは、企業と求職者が一つの会場に集まり、企業説明や面談、交流会などを行うイベントのことです。

主に、以下のような種類があります。 

  • 全業界を対象とする合同企業説明会
  • 業界や業種に特化した合同企業説明会
  • 一社だけで開催する個別企業説明会
  • 大学訪問(新卒採用)
  • オンラインで行われるウェビナーやオンライン面談

採用イベントは、Web上での情報発信とは異なり、確実に企業情報を知ってもらうことができる企業と求職者の出会いの場です。

イベントでは求職者と直接コミュニケーションを取ることができるので、文面での情報発信だけではなく、会社の雰囲気や社員の様子など多面的に自社の良さを伝えることが可能です。

採用イベントを開催・参加するメリットは?

採用イベントを開催・参加するメリットは大きく下記の3つがあります。

求職者に直接アプローチできる

採用イベントでは、それぞれの求職者の関心ごとに合わせて話をすることができるので、刺さるポイントに訴求しやすく関心度を向上させることができます。 

また、求職者からの質問にも即座に回答することができるので、不安要素を払拭することができます。これは、求職者と企業の信頼関係を築くための有効な手段です。

幅広い求職者に出会える

採用イベントでは、自社の採用活動では出会えなかった層の求職者と出会うきっかけを作れます。

特に外部の採用イベントに出展する場合は、自社の業界や職種に関心のある求職者だけでなく、他の業界や職種にも興味のある求職者にもアピールできます。

全業界対象の大規模イベントであれば、なかなか求職者に知られにくい業界に属する企業でも自社をアピールできるメリットもあります。

効率的にターゲットに出会える

中小規模の採用イベントや業界業種特化型の合同説明会では、自社が属する業界や求めている職種にあった求職者が集まるので効率的に採用活動を進めることができます。

自社にマッチした人材に出会いやすく、イベントの会期中に集中してターゲットとマッチングできる可能性が高まります。

採用イベントを成功させるポイント

採用イベントを開催・参加する際には、以下のようなポイントに注意することが重要です。

募集人材のペルソナを設計

採用イベントを開催・参加する前に、自社が求める人材のペルソナを設計することが大切です。

ペルソナとは、ターゲットとなる人物像を具体的に設定することです。

ペルソナを設計することで、求める人材のニーズが明確になり、求める人材に魅力的に映るメッセージやコンテンツを作ることができます。

 ペルソナを設計する際には、以下のような項目を考えると良いでしょう。

  • 年齢や性別、学歴や職歴などの基本情報
  • 業界や職種に対する関心や志向
  • 転職や就職の動機や目的
  • 採用イベントに参加する際の期待や不安
  • 採用イベントに参加する際の情報収集方法や判断基準

ペルソナに合った採用計画を企画

ペルソナを設計したら、次にペルソナに合った採用計画を企画することが必要です。

採用計画とは、採用イベントの目的や目標、内容やスケジュール、予算や評価方法などを決めることです。採用計画を企画することで、採用イベントの進行や管理がスムーズになり、成果や課題を分析することができます。

採用計画を企画する際には、以下のような項目を考えると良いでしょう。

  • 採用イベントの目的や目標

 (例:応募者や内定者の数字的目標/ブランディング/エンゲージメントなど)

  • 採用イベントの内容やスケジュール

 (例:企業説明や面談、交流会などのコンテンツなど)

  • 採用イベントの予算や評価方法

 (例:イベント参加費や人件費、採用イベントの効果を測る指標など)

採用計画を企画する際には、ペルソナのニーズや課題に応えるようなコンテンツを作ることが重要です。 

例えば、新卒採用の場合は、就職活動に不安を抱えている学生に対して、先輩社員の体験談やアドバイスが聞けるような交流会を設けると良いでしょう。

 また、中途採用の場合は、転職に関心のある社会人に対して、自社のビジョンや働き方、キャリアパスなどを具体的に説明できるような企業説明会を行うと良いでしょう。

適切な採用イベントを選ぶ

採用計画を企画したら、次に適切な採用イベントを選ぶことが必要です。

採用イベントには、前述したように様々な種類がありますが、自社の採用目的やターゲットに合ったものを選ぶことが大切です。

採用イベントを選ぶ際には、以下のような点に注意すると良いでしょう。

  • 採用イベントの規模や開催地(例:全国規模の大型イベントや地域密着型の小規模イベントなど)
  • 採用イベントの対象やテーマ(例:新卒採用や中途採用、業界や職種など)
  • 採用イベントの参加費や条件(例:出展料や参加資格など)

採用イベントを選ぶ際には、自社の採用予算や人員、スケジュールなども考慮する必要があります。

また、採用イベントに参加するだけでなく、事前に参加者に対して告知や招待を行ったり、事後にフォローアップを行ったりすることも重要です。

ユニークなアピールポイントを作る

採用イベントでは、多くの企業が参加している場合が多いので、自社を他社と差別化することが必要です。そのためには、自社の特徴や強みを際立たせるようなメッセージやコンテンツを作ることが大切です。

ユニークなアピールポイントを作る際には、以下のような点に注意すると良いでしょう。

  • 自社のビジョンやミッション、価値観などを明確にする
  • 自社の製品やサービス、技術やノウハウなどを具体的に紹介する
  • 自社の社風や働き方、福利厚生などを魅力的に伝える
  • 自社の社員やお客様、パートナーなどの声やストーリーを活用する

ユニークなアピールポイントを作る際には、ペルソナのニーズや課題に対して、自社がどのように解決や貢献できるかを伝えることが重要です。

例えば、エコロジーに関心のある求職者に対しては、自社の環境保護に関する取り組みや成果をアピールすると良いでしょう。また、キャリアチェンジに関心のある求職者に対しては、自社の教育制度やキャリア支援などをアピールすると良いでしょう。

ユニークな採用イベント事例

採用イベントにおいて、ユニークなアピールポイントを作ることが重要であることを説明しましたが、実際にどのような採用イベントが行われているのでしょうか? 

ここでは、ユニークな採用イベントの事例を5つ紹介します。

情熱フェスタ

600回以上開催されたベンチャー企業向けの直結型採用イベントで、働くことへの熱意を持った学生が多いのが特徴です。

企業プレゼンやスカウト面談などのコンテンツが提供され、学生と企業双方の満足度が高いイベントです。

サイゲームス

エンターテイメント事業を行うサイゲームスは、オンライン個別相談会「Cygames Online Meetup」を毎年開催しています。 

ゲームクリエイターを対象に、ビデオチャットでカジュアルな対話が行われるため、住んでいる場所に関わらず気軽に参加できる点が特徴です。

メルカリ

マッチングプラットフォームを運営するメルカリは、小規模なオンラインイベントを週に2〜3回開催しています。

「半年〜1年かけて会社のファンになってもらう」という方針で、気軽に会社説明会やセミナーに参加してもらい、求職者にメルカリのファンになってもらうことを目指しています。

株式会社伊勢半

大手化粧品メーカーの伊勢半は、容姿ではなく、「メイクや服装で自分らしさを表現すること」をモットーとした顔採用を行いました。

Instagramで指定のハッシュタグをつけた写真を投稿する方式で、これによりエントリー数が前年比2倍に増加しました。

日本交通株式会社

国内最大のタクシー会社である日本交通では、通常選考に加えて全国オーディション採用を取り入れています。

若い人材を集めるために従来の採用手法に捉われず、それぞれの個性が発揮されている状態で採用活動を行いたいという思いから始まり、ありのままの自分をアピールすることでポテンシャルの高い人材を獲得しています。

まとめ

採用イベントは、企業と求職者が直接交流する貴重な機会です。企業は自社の魅力を存分に伝え、求職者は自分に合った企業を見つけるチャンスを得ることができます。

既存のやり方に囚われず、新しいトレンドやアイデアを取り入れることで、より効果的な採用活動が可能になるでしょう。 

この記事が、採用イベントの企画や参加に関心のある方々にとって、有益な情報源となり、実際の採用活動に役立つことを願っています。

 

この記事を書いた人

小名木 直子
小名木 直子

Producer

オリジナルウェディングのプロデューサーとして多くのイベント企画に携わる。小人数〜200人規模のイベントを得意とする。職場の中でどれだけ心が動く瞬間があるかで人生の幸福度が変わることを実感し、多くの人にCultiveのサービスが届くようWEBサイトの監修も担う。

  • プロジェクトマネジメント
  • 企画

お気軽にご相談ください

企画やご予算、期日でお悩みはありませんか?まずはお気軽にご相談ください

お気軽にご相談ください

企画やご予算、期日でお悩みはありませんか?まずはお気軽にご相談ください

企画・ご予算・期日などなんでもご相談ください