SERVICE お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供します

上場記念パーティ

上場記念パーティ

上場記念パーティーは会社の成長を祝う晴れやかなイベントです。
それと同時に、社内や顧客に向けて会社の想いを伝え、さらに強い関係を結べる機会でもあります。

外部ゲストも多く集まる上場記念パーティー。Cultiveでは、会社の理念やビジョンを伝わるような設計を重視しています。
会社の“らしさ”や価値観を表出し、メンバーや顧客のエンゲージメントが高まるような企画をご提案いたします。

「会社への愛着を高めて成長を図りたい」
「新たなファン層獲得につなげたい」

上場記念パーティーで達成したい目標を、一社一社に合わせたオリジナルの企画でご提案。
記念すべき日を鮮やかに彩り、想いが伝わる一日をプロデュースいたします。

サポートの流れ

  • 01 イベントに寄せる想いをヒアリング

    上場に至るまでの経緯や伝えたい想いを丁寧にヒアリングし、パーティー全体のテーマやコンセプトを設計します。企業の“らしさ”を軸に、イベントを通じて届けたいメッセージを明確にします。

  • 02 テーマに即した会場や空間デザインのご提案

    フォーマルなホテル宴席から、カジュアルかつ洗練されたギャラリー空間まで、企業の文化やコンセプトに合わせた空間をご提案。ゲストとの未来を象徴するような装飾プランなどを通して当日のイメージを共に描いていきます。

  • 03 記念日を彩るクリエイティブの制作

    企業の想いを届けるムービー、社史の振り返りブース、ゲストとの交流コンテンツなど、上場を象徴する演出アイテムをご提案。すべてのクリエイティブの企画・構成から制作までをワンストップで行うことで、統一された世界観で当日の空間をカタチにしていきます。

  • 04 当日の進行と運営ディレクション

    当日の立て込みやリハーサル、受付から開宴・歓談・クロージングまで、すべての進行をサポートします。舞台照明などのテクニカル面を含め、登壇者フォローなど、上場企業にふさわしい丁寧な運営を実現します。

  • 05 アフターフォロー

    当日の記録映像・写真はもちろん、社外向けのレポート記事やSNS投稿用素材などもご提供可能。上場後の広報戦略と連動したアウトプット設計も支援します。

カルティブの実績

理念を届ける、協創の“感謝と未来”の祝宴

「上場を機に、関係者へ改めて“感謝”を伝える場を持ちたい」──そんな想いから生まれた上場記念パーティー。

約290名の来場者を迎えた会場には、“協創”という企業理念を表現した世界観と統一感のある装飾が広がり、オープニングからクロージングまで、ブランドが滲み出る演出を丁寧に設計。

もともと開催の予定はなかった中での短期準備でしたが、「やってよかった」と心から感じられる一夜となり、社員とゲストが未来を語り合う“節目の新たな出発点”となりました。

想いを“直接届ける”セレモニー。100人で紡いだ祝福の時間

設立から10年。グロース市場への上場を記念して開催されたセレモニーには、これまで関わってきた取引先やメンバーの家族も来場。
手づくりのロゴバナー、社員からの寄せ書き、歴代プロダクトの展示など、感謝の気持ちをカタチにした演出で空間全体を包み込みました。
社長が全社員の名前を呼びながらメッセージを届ける時間には、目に涙を浮かべる参加者の姿も。「この会社でよかった」と改めて感じられる、あたたかいパーティーになりました。

“上場は通過点”。ブランドの世界を体感する、記憶に残る一夜

テクノロジー企業の上場記念パーティーは、ブランドの世界観を“まるごと体験”できる構成に。
会場全体をプロダクトのインターフェースと連動したデザインで統一し、受付からエンディングまでの体験導線を一本のストーリーとして設計。
上場はゴールではなく通過点──そんな想いを込めた代表スピーチに、ゲストから「この会社と一緒に進んでいきたい」との声も。洗練と熱量が同居する、象徴的な場となりました。

よくある質問

  • Q1. 上場記念パーティはいつ頃開催するのが一般的ですか?

    A.

    上場承認日や上場日当日、または数週間後に設定する企業が多いです。関係者とのスケジュール調整に配慮して検討します。

  • Q2. どんな会場が選ばれていますか?

    A.

     高級ホテルのバンケット、デザイン性の高いイベントスペース、企業の本社など、目的や雰囲気に応じて幅広くご提案可能です。

  • Q3. 株主や取引先も招いて問題ないですか?

    A.

    もちろん可能です。ご挨拶やお礼を伝える場として、フォーマルな演出を設計しながら丁寧なご案内を行います。

  • Q4. 社員や内定者も参加させたいのですが、可能ですか?

    A.

    はい。社内向けセレモニー要素と、外部向けの広報要素をバランスよく設計することで、全員にとって意味のある場にできます。

  • Q5. 演出や映像の企画もお願いできますか?

    A.

    はい、企業紹介や代表メッセージの収録、ビジョンを伝える演出など、映像・スライド・ナレーション含めて対応可能です。

  • Q6. 記念品や配布物の手配も相談できますか?

    A.

    はい。ブランドに合った記念品やパンフレット、名入れグッズなどの手配・制作もお任せください。

  • Q7. 当日の司会やナレーションも依頼できますか?

    A.

    可能です。企業のトーンに合わせたナレーターやプロ司会者の手配も行っています。

  • Q8. プレス対応やメディア招致もしてもらえますか?

    A.

    必要に応じて、広報代理店との連携や取材対応のアレンジも支援可能です。

  • Q9. オンライン配信と同時開催もできますか?

    A.

    はい。遠方の株主や海外拠点にも参加いただけるよう、ハイブリッド形式での開催にも対応しています。

  • Q10. 予算に制限がありますが、相談可能ですか?

    A.

    もちろんです。ご予算に応じて、最大限の効果が出せる構成をご提案しますので、まずはお気軽にご相談ください。