SERVICE お客様の課題に合わせて最適なサービスを提供します

内定式・入社式

内定式・入社式

内定式・入社式は単なるセレモニーではなく、新メンバーの入社後の活躍につながる大切な場でもあります。
会社のカルチャーを肌で感じてもらい、歓迎の気持ちが伝わるような式にすることで心理的安全性を高め、入社後の不安感を軽減することができます。

Cultiveでは、会社の“らしさ”や価値観が伝わり、「心震えるイベント」となるように企画・設計。
オリジナルウェディングで培ったイベントプロデュースの知見によって、新しい始まりに胸が膨らむような1日をプロデュースいたします。

「会社の理念に共感してもらい、モチベーションの高い状態でスタートしてほしい」
「先輩たちとの交流を深めてスムーズに仕事を始めてほしい」

会社の“らしさ”とともに、その日にかける想いもカタチにする提案で、新たなスタートをお手伝いいたします。

サポートの流れ

  • 01 企業文化を紐解くヒアリング

    企業の文化や理念、参加者の属性や入社背景などをヒアリングし、セレモニーの全体像を描いていきます。企業の“らしさ”をより強く感じられるようなメッセージやコンセプトをご提案し、新しい仲間の心に届くようなセレモニーを考案していきます。

  • 02 うち“らしさ”を体現するセレモニーをご提案

    企業の想いを新メンバーに届けて、エンゲージメントが高まるようなセレモニープランをご提案。会社の文化や先輩社員の人柄を紹介するようなムービー、セレモニーに相応しい華やかな装飾、企業の歩みを感じられるペーパーアイテムなど、イベント全体のプログラムと合わせてご提案します。

  • 03 ストーリーを綴るクリエイティブの制作

    各種ムービーをはじめとして、参加者が手にする配布物や記念のノベルティ、会場全体の空間装飾までをトータルでお任せいただけます。すべてのクリエイティブに会社の想いを込め、これまでの歩みと、新たな仲間と描く未来を想像できるようなクリエイティブを目指します。

  • 04 リハーサルと当日の進行運営

    当日の立て込みやリハーサル、受付・誘導・進行管理まで、セレモニー本番の運営も安心してお任せいただけます。また、進行表や運営マニュアルなどの資料も一括でご用意いたします。

  • 05 アフターフォロー

    記念映像の納品やフォトレポート、入社者へのフォローコンテンツの制作、社内ポータルでの共有支援など、式典後のコミュニケーションにも活用できる素材を整えます。

カルティブの実績

“ひとこと”が、これからの原点になる

新たな仲間を迎える時間では、ひとりひとりが「自分の名前に込められた想い」を語るセッションを設計。飾らない言葉のひとつひとつに、その人らしさがにじみ出て、会場には自然とあたたかい拍手とまなざしが集まりました。
企業からのメッセージも一方通行でなく「これから一緒に創っていこう」というスタンスで伝えられたことで、不安がやわらぎ、期待がふくらむ時間となりました。

“会ったことがある”から始まるチーム感

入社前の不安を少しでもやわらげるために、内定者と社員が事前に手紙を交換する仕掛けを用意。当日はまだ顔を知らないはずなのに、会場にはどこか親しみのある空気が流れ、自然と会話が弾みました。
「歓迎されている」「すでにチームの一員」という感覚が芽生えることで、入社までの時間がよりポジティブに変化しました。

“ここから始まる”を、心で感じる時間に

入社初日のセレモニーでは、先輩たちが語る「新人時代のエピソード」をもとにした手紙映像をサプライズで上映。リアルな声だからこそ共感が生まれ、「不安はあっていい」「ここからでいいんだ」と感じられる構成に。
「式典なのに、ちゃんと“自分のため”の時間だった」との感想が多く届き、初日から安心して一歩を踏み出せる土台づくりにつながりました。

よくある質問

  • Q1. 内定式・入社式はいつ頃開催するのが一般的ですか?

    A.

    内定式は10月前後、入社式は4月初旬に開催されることが多いですが、採用スケジュールに合わせて柔軟に対応可能です。

  • Q2. 少人数でも依頼できますか?

    A.

    もちろんです。数名から数百名規模まで、規模に応じた柔軟な設計・進行をご提案いたします。

  • Q3. 式典と懇親会をあわせて実施できますか?

    A.

    はい。式典後にカジュアルな懇親の時間を設ける構成も人気です。交流が自然に生まれる演出をご提案します。

  • Q4. オンラインでも温かみのある雰囲気をつくれますか?

    A.

    はい。オンラインならではの映像演出やコミュニケーション設計で、画面越しでも心が動くセレモニーをご提案します。

  • Q5. 記念品やメッセージの制作も相談できますか?

    A.

    はい。ネーム入りグッズ、メッセージカード、記念冊子など、感謝と歓迎の気持ちが伝わるツールをご用意します。

  • Q6. スピーチが不慣れな社員が登壇する予定ですがサポートできますか?

    A.

    原稿作成、台本チェック、事前練習など、安心して登壇いただけるサポートをご用意しています。

  • Q7. 社内の総務メンバーと連携しながら進められますか?

    A.

    はい。ご担当者と密に連携し、社内調整や準備のご負担を軽減できるよう伴走いたします。

  • Q8. 撮影や記録映像の制作もお願いできますか?

    A.

    もちろんです。プロの撮影チームによる写真・動画撮影、編集、納品まで一貫して対応可能です。

  • Q9. 初めての開催で何から手をつければ良いか不安です

    A.

    ご安心ください。目的の整理からご一緒し、流れや内容のご提案、準備から当日まで丁寧にご支援いたします。

  • Q10. 時間が限られているのですが、短時間で印象的な構成は可能ですか?

    A.

    はい。限られた時間内でも、しっかりと印象に残るよう構成を工夫いたします。お気軽にご相談ください。