この記事の監修者
佐藤 佳織
株式会社スペサン CHO
株式会社スペサンにて、CHO(Chief Happiness Officer)として社員幸福度を高める施策を企画・運用しながら、社外に対しても幸せに働く人を増やすためのカルチャー醸成のサポートを行う。カルチャー醸成のためのワーク設計実績は100を超える。
こんにちは!「人と企業を幸せにする文化づくり」をサポートするCultiveです!
社員総会は、経営方針や企業理念の共有、インナーブランディングの強化、社内コミュニケーションの活性化など、さまざまな目的で行われます。
しかし、参加者の多さや会議時間の長さ、内容の難しさなどから、社員にとって退屈で参加が面倒なものになりがちです。
そこで、社員が積極的に参加したくなるような社員総会の作り方、具体的なコンテンツ案をご紹介しますので、エンゲージメントを高めたい企業の方はぜひ参考にしてください。
目次
社員総会とは?
社員総会とは、「全社ミーティング」や「キックオフイベント」とも呼ばれ、組織の全社員が一堂に会する大規模な会議のことです。
その内容は、組織の事業計画や業績報告、社員の一体感や帰属感を高めるための社長との座談会、親睦を深めるためのワークショップやビンゴ大会など、企業によって異なります。
社員総会を行う主な目的
経営方針やビジョンの共有
社員総会は、経営陣やリーダーが直接社員に対して経営方針やビジョン、事業戦略を伝える重要な機会です。
これにより、社員一人ひとりが企業の目指す方向を理解し、自身の業務を適切に進めることが可能となります。
エンゲージメント向上
社員総会は、社員の成果や活動の紹介、業績や表彰などを行うため、社員の自信や満足感を高める機会でもあります。
社員は業務に対する意欲や会社に対する帰属意識を感じて、結果としてエンゲージメントの向上に繋がります。
社内コミュニケーションの活性化
社員総会は異なる部署や役職の社員が交流する機会となり、社内コミュニケーションの活性化にも寄与します。
普段は関わることのない社員と対話することで新たなアイデアや視点が生まれ、企業全体の創造性や生産性が高まることが期待できます。
社員総会を行う時期はいつ?
社員総会の開催時期は企業によりますが、多くの企業では年度初めに開催することが一般的です。
これは、新たな年度の始まりに経営方針や目標を共有し、社員の意識を一新するためです。
また、クォーターごとにキックオフイベントを行う企業も数多くあります。
社員総会の開催方法
社員総会の開催方法は、組織の規模や環境、予算や目的などによって異なりますが、以下の3つの方法があります。
オフライン開催
新型コロナウイルスの影響が落ち着き、オフラインでの開催が再び急増しています。
直接顔を合わせてコミュニケーションを取ることで、組織の一員であるという一体感が生まれます。
オンライン開催
一方、リモートワークの普及に伴い、オンラインでの社員総会も一般的になっています。
オンライン開催は地理的な制約を受けずに全社員が参加できるため、拠点の垣根を越えた情報共有の機会を持つことができます。
オンライン・オフラインのハイブリット開催
また、最近ではオンラインとオフラインのハイブリッド形式で開催する企業も多いです。
全員で共通のアイテムを使用するためのキットを自宅に送付するなど、オンラインとオフラインの一体感を出す工夫がされてます。
https://sp-cultive.com/v2/case/03/
具体的な社員総会のコンテンツ案
社員総会のコンテンツは、組織の目的や目標、文化や理念、活動や成果などを伝えるものであり、かつ社員の関心や期待、満足や感動などを引き出すものでなければなりません。
以下の4つのコンテンツ案は、オフライン開催、オンライン開催、ハイブリット開催それぞれで実施できるため、ぜひ参考にして下さい。
代表から直接伝えるメッセージ
事前に代表からの招待状を各社員へ
事前に代表から招待状を各社員に送ることで、社員の社員総会へのモチベーションが高まります。
企業の規模が大きくなるほど、一般社員が代表と直接言葉を交わす機会は減ってしまいます。社員総会で共有したい想いや、日頃の感謝を招待状に綴ることで、貴重なコミュニケーションの機会として総会を印象付けることができます。
総会後にもサンクスレター
総会が終わった後も、参加してくれたことへの感謝を伝えるサンクスレターを送ると良いでしょう。
代表や運営チームからの感謝の言葉を受け取ることで、社員のエンゲージメントを高めることができます。
表彰
成績優秀者
社員総会では、成績優秀者を表彰することで、その成果を全社員と共有し、他の社員のモチベーション向上につなげることができます。
他社員にとっても目指すべきイメージとして印象付けることができ、日常業務に対する具体的な達成目標を持たせることができます。
バリュー体現者
売上や販売件数といった定量的な評価だけでなく、企業のバリューを体現した社員を表彰する定性的な評価も効果的です。
社員の行動指針ともなるバリューには、企業理念や価値観が色濃く反映されます。その体現者を表彰することで理念の解像度が上がり、個々人の行動レベルの向上に繋がります。また、理念に即した行動を会社がちゃんと把握し、正当に評価するという姿勢を見せることで、バリュー体現への意欲を駆り立てることもできます。
メンバーコミュニケーションを活性化するワーク
相互理解ワークショップ
社員間のコミュニケーションを活性化するために、相互理解ワークショップを実施することもオススメです。
チーム制でのワークやゲームを行うことで、業務を越えたコミュニケーションを取ることができ、相互理解と協力体制を養うことができます。
社員インタビュー
社員の一人にフォーカスしたインタビュー紹介なども効果的です。
その人が日頃考えていることや、業務をする上で気にかけていること、仕事の進め方の工夫などを紹介することで、個人のパーソナリティー理解だけでなく、業務に有効なノウハウの共有などの機会となります。
懇親会
シャッフルランチ
シャッフルランチとは、ランダムに組み合わされた社員が一緒にランチを楽しむことです。
知っている顔ぶれで座席を決めるのではなく、敢えて他部署の社員や経営陣と食事を囲むことで、社内のコミュニケーションが活性化し、新たな関係性を築くことができます。
総会用オリジナルメニュー
総会用のオリジナルメニューを提供することも一つのアイディアです。
例えば、会社の理念やビジョンに合わせた特別な料理を提供したり、各部署からの食材やレシピのアイディアを集めてメニューを作っても良いでしょう。
これにより、社員が一緒に料理を楽しみながら、会社全体の連帯感を高めることが期待できます。
社員が積極的に参加したくなる社員総会運営のポイント
社員が積極的に参加したくなる社員総会の運営ポイントは、以下の3つです。
個人へフォーカスする
真の感動は、個人の想いやストーリーに触れたときに生まれます。
例えば、経営者が創業時に抱いた使命感や、それに至る背景、メンバーへの感謝の気持ちなどを具体的に伝えることで、メッセージに力が生まれます。
感謝のコメントや社史を紹介するムービーにもドラマを持たせ、ストーリーとして完成させることが重要です。ストーリーと共に伝えることで、感動はさらに強まり、メッセージが受け手に深く響くでしょう。
運営チームが楽しむ
社員総会の成功を左右する上で最も重要なことは、運営チーム自身が楽しむことです。
運営チームが楽しんでいるという雰囲気は、参加者にも伝わり、全体の雰囲気を盛り上げます。
メリハリをつける
社員総会は、ゲームや懇親会などの楽しい要素だけでなく、代表や経営陣からのミッションや激励の言葉など緊張感を保つ場面も作り、メリハリをつけると良いでしょう。
社員総会は単なる会議ではなく、組織の成長と進歩を促進する有意義なイベントです。
社員全員が一体感を感じ、それぞれの社員が自分の役割を理解し、組織のビジョンに共感できる機会を作ることが重要です。
まとめ
社員総会は、経営方針やビジョンの共有、エンゲージメントの向上、社内コミュニケーションの活性化など、企業にとって多くのメリットをもたらします。
その効果を最大限に引き出すために、本記事で紹介したコンテンツ案や運営ポイントを参考にして、社員が積極的に参加したくなる社員総会を運営してみてください。
また、Cultiveでは社員総会をはじめとした社内イベントに多数の実績がございます。
経営理念や社風を深くヒアリングさせていただき、企業文化を育むようなイベント開催をフルサポートいたします。
社員総会をご検討中の方はぜひCultiveまでご相談ください。
この記事を書いた人
小名木 直子
Producer
オリジナルウェディングのプロデューサーとして多くのイベント企画に携わる。小人数〜200人規模のイベントを得意とする。職場の中でどれだけ心が動く瞬間があるかで人生の幸福度が変わることを実感し、多くの人にCultiveのサービスが届くようWEBサイトの監修も担う。
お気軽にご相談ください
企画やご予算、期日でお悩みはありませんか?まずはお気軽にご相談ください
オススメの事例
サイボウズ株式会社