【クラシエ株式会社様】理念の伝道師を育てる!それぞれの“信念”を発見する1年間のワークショップ

『人を想いつづける』という企業理念を掲げ、日用品や基礎化粧品、薬品や食品を通して消費者の快適な暮らしをサポートしているクラシエ株式会社様(以下、クラシエ)。変化と革新に挑みつづける姿勢を表す『CRAZY KRACIE』というビジョンをとても大事にされています。

今回お手伝いさせていただいたのは、「CRAZY KRACIE」の体現者を増やそうという社内施策の卒業式。およそ1年間をかけて、理念の体現者になるべく自己を見つめ直し、話し合いを重ねてきた方々の門出になります。

会社から受け継ぎ、また次の人へと手渡す“想いのバトン”。

インナーブランディングの尊さに触れるような事例です。

【クラシエ株式会社様】理念の伝道師を育てる!それぞれの“信念”を発見する1年間のワークショップ
  • 会社名

    クラシエ株式会社

  • URL
  • 業種
    トイレタリー・コスメティックス事業/薬品事業/食品事業 ほか
  • 従業員数
    1,827名(2024年末時点)
  • 実施内容
    社内研修/企業文化醸成サポート
  • 実施形態
    オフライン
  • 会場
    OUTWORK木更津
  • 参加人数
    約30名

サポート内容

  • イベント設計/プロデュース
  • 各種デザイン/アイテム制作
  • 各種映像の撮影/制作
  • 空間装飾
  • 当日運営
1年間に及んだ研修 卒業式は“学校”で
1年間に及んだ研修 卒業式は“学校”で
1年間に及んだ研修 卒業式は“学校”で

1年間に及んだ研修 卒業式は“学校”で

顧客への価値を高めるために、挑戦しつづけることと楽しむことの大切さを説いた『CRAZY KRACIE』というビジョン。

1年間に渡っておこなわれた社内施策は、その体現者であるメンバーが、さまざまなワークを通して共に考え、「自分らしさ」を探求するためのものでした。

その修了イベントの開催にあたって、運営チームの方々からいただいたご要望は、「心に残る卒業式、そして始まりの日にしたい」というものでした。

この研修を終えたメンバーはCRAZY KRACIEアンバサダーとして、社内外に理念を発信していく人物になります。ここまでの研修を労う気持ちと、会社の想いの代弁者として新たな一歩を踏み出すメンバーに向けた想いのこもったご要望でした。

 

卒業式の場所として選んだのは、廃校をリノベーションしたスペース。
これまでの研修の日々を振り返り、これからの前途を願う場として、式の中身も「学校の卒業式」をコンセプトにご提案しました。

 

当日の朝、行き先も告げられないまま集合したメンバーたち。
目の前に現れたチャーターバスと配られた「旅のしおり」に驚きの表情!

学校への旅のスタートです!

1年間に及んだ研修 卒業式は“学校”で
1年間に及んだ研修 卒業式は“学校”で
1年間に及んだ研修 卒業式は“学校”で
最後のグループワーク “想い”を表現したアートづくり
最後のグループワーク “想い”を表現したアートづくり
最後のグループワーク “想い”を表現したアートづくり

最後のグループワーク “想い”を表現したアートづくり

学校に到着した一同は体育館に向かいます。

整列したメンバーに向かって、研修の運営リーダーたちがメッセージを送ります。

「学校の卒業式」のコンセプトに則って、リーダーたちも「校長先生」「教頭先生」として言葉を送りました。挨拶の中では、研修をやり遂げたメンバーへの労いや、この研修の意義などがあらためて語られました。

 

教室に移動すると、最後のワークショップが開かれました。「グループワーク共有WS」では、各チームが実践した理念体現行動の発表会。それぞれの取り組みと目的、そしてその結果から考察したことなどが発表されました。

二つ目のワークは、Cultiveから提案させていただいた「CRAZY KRACIE 言語化共有WS」。今後、理念の代弁者として活躍されていく皆様が、ご自分の信念を未来で振り返れるように、宣言文とそれを表すアートによるプロミスカードづくりです。事前に考えていただいたご自分の宣言文を、色や模様で表現してひとつのカードにするというものです。
理念の体現方法も、自分らしさのあり方も人それぞれ。それぞれのイメージする色彩や模様で自由に描いていただいたカードは、どれも個性豊かなものとなりました。並んだカードの数だけその人の想いがあり、これからの道がある。そう感じるようなワークショップとなりました。

最後のグループワーク “想い”を表現したアートづくり
最後のグループワーク “想い”を表現したアートづくり
最後のグループワーク “想い”を表現したアートづくり
それぞれが見つけた「自分らしさ」の答え 卒業と新しいスタート
それぞれが見つけた「自分らしさ」の答え 卒業と新しいスタート

それぞれが見つけた「自分らしさ」の答え 卒業と新しいスタート

給食を終えたあとはいよいよ卒業式です。

一人ひとりに手渡されたのは卒業証書。修了の証でもあり、これからの活躍に願いを込めた贈り物です。卒業証書にはそれぞれ、研修中のチームメンバーから寄せられたメッセージが貼り付けられました。「〜さんのCRAZYなところ」というテーマで集めたメッセージは、どれもその人の個性や魅力を称えるものばかり。これからも、「自分らしい挑戦」をつづけていくメンバーの背中を押すようなメッセージでした。

 

証書授与のあとは、この日の様子を収めた撮って出しムービーの上映。
朝の集合時から始まり、グループワークの発表、プロミスカードの制作など、メンバーの生き生きとした表情と共に振り返れる内容でした。

ハイライトは、プロミスカードを掲げてメンバーが一人ずつ宣言をするシーン。その顔に浮かぶ晴れやかな笑顔と、1年間を通してそれぞれが見つけ出した答え…。その姿に、見守り続けてきた運営メンバーの目から涙がこぼれていました。

 

到着したときとはまた少し違う表情の皆様。
研修をやり遂げ、「自分らしさ」を見つけ出した達成感と、新しい未来を見据えるような強い眼差しが印象的でした。この一日を通して、クラシエ様が大切にされている仲間への想いや文化に触れられたような気がします。

 

このような節目に関わらせていただけたことがとても嬉しいです!

CRAZY KRACIEアンバサダー」の皆様の活躍に期待しています!

それぞれが見つけた「自分らしさ」の答え 卒業と新しいスタート
それぞれが見つけた「自分らしさ」の答え 卒業と新しいスタート

社内イベントのことならCultiveまで!

企画やご予算でお悩みはありませんか?まずはお気軽にご相談ください