【株式会社ドリーム・アーツ様】ユーザーとSmartDBが描き出す未来!絆を育む交流会&ピッチコンテスト!

「協創する喜びにあふれる人と組織と社会の発展に貢献する」というミッションを掲げる株式会社ドリーム・アーツ様(以下、ドリーム・アーツ様)。

そんなドリーム・アーツ様の主力プロダクト「SmartDB」の20周年記念イベントを、昨年Cultiveでお手伝いさせていただきましたが、今年は企画の一部であったプロダクトユーザーによるピッチコンテスト中心にイベント全体をパワーアップして開催!

外部の有識者をお招きした基調講演をはじめとして、ユーザーの皆様の取り組みやドリーム・アーツ様やSmartDBの最新情報、ユーザー同士の交流など盛りだくさんでお送りしたイベントの模様をご紹介します!

【株式会社ドリーム・アーツ様】ユーザーとSmartDBが描き出す未来!絆を育む交流会&ピッチコンテスト!
  • 会社名

    株式会社ドリーム・アーツ

  • URL
  • 業種
    情報 / 通信業 / SaaS
  • 従業員数
    約275名(2025年9月)
  • 実施内容
    プロダクトユーザー交流会/表彰式/懇親会
  • 実施形態
    オフライン
  • 会場
    ウェスティンホテル/恵比寿ガーデンホール
  • 参加人数
    総勢約600名

サポート内容

  • イベント設計/プロデュース
  • 各種デザイン/アイテム制作
  • 空間装飾
  • 各種映像の撮影/制作
  • 当日運営
ついに始まった『スマデビ ジャンボリー!』 イベントの始まりはオリジナルボードゲームで!
ついに始まった『スマデビ ジャンボリー!』 イベントの始まりはオリジナルボードゲームで!
ついに始まった『スマデビ ジャンボリー!』 イベントの始まりはオリジナルボードゲームで!

ついに始まった『スマデビ ジャンボリー!』 イベントの始まりはオリジナルボードゲームで!

一日掛かりとなった大規模イベントのコンセプトは『漫画の世界』。

そのコンセプトを随所に散りばめ、SmartDB(以降「スマデビ」)、そしてドリーム・アーツ様が描く未来のイメージに触れられるように会場全体が装飾されました。

 

3部構成となったイベントの共通タイトルは『スマデビ ジャンボリー!』。

日頃プロダクトをご活用いただいているユーザーの皆様と親睦を深め、未来に向けてさらに協創を育みたいというドリーム・アーツ様の願いが込められたタイトルです。

 

この日は、ウェスティンホテル東京で開かれたユーザー交流会『スマデビ ジャンボリー!コネクト!』からスタート。スマデビを導入している企業の方々約200名が招待され、親睦が生まれる場となっていました。

 

交流会の目玉はドリーム・アーツ様がゼロからつくったオリジナルのボードゲーム!

そのクオリティにゲストの方々からも感嘆の声が上がり、笑顔で溢れた一日の始まりとなりました。

ついに始まった『スマデビ ジャンボリー!』 イベントの始まりはオリジナルボードゲームで!
ついに始まった『スマデビ ジャンボリー!』 イベントの始まりはオリジナルボードゲームで!
ついに始まった『スマデビ ジャンボリー!』 イベントの始まりはオリジナルボードゲームで!
ユーザーが実践する「デジタルの民主化」とはー。 挑戦と想いを分かち合う第2部
ユーザーが実践する「デジタルの民主化」とはー。 挑戦と想いを分かち合う第2部

ユーザーが実践する「デジタルの民主化」とはー。 挑戦と想いを分かち合う第2部

会場を移動して開催された第2部は前半と後半に分けられました。

前半は、「デジタルの民主化(※1)」をテーマに催された講演パート『スマデビ ジャンボリー!ビジョン』。ゲストには、前デジタル庁のデジタル統括官を務められた方や、スマデビユーザーであるKDDI株式会社からのプロジェクト推進リーダーの方がご登壇され、デジタル社会の未来やデジタルの民主化についてお話しされました。また、ドリーム・アーツ様もご登壇され、今後の構想や発展について発表されました。

 

※1:デジタルの民主化とは
https://hibiki.dreamarts.co.jp/smartdb/democratization/

DX内製化が経営課題となる中、業務部門がDXによる課題解決と価値創出に主体的に取り組み、その改善と価値の増幅を自律的かつ継続的に主導する状態のこと

 

第2部の後半は、スマデビユーザーによるピッチコンテスト『スマデビ’s got Talent』が開催されました。これは昨年(2024年)の20周年イベントで行われたもので、スマデビを導入している6社の企業が、その導入経緯や背景にあった想い、導入によって生まれた良い変化やデジタルの民主化への取り組みを発表し合うというものです。

特別な知識や経験がなくても、誰でもデジタル化を推進し業務変革を起こしていけるスマデビ。発表されたエピソードはいずれも現場起点による課題感が発端となったものが多く、それがやがて会社全体に波及して良い影響が広がっていく様子はまさに、デジタルの民主化を推進するスマデビユーザーにとって勇気を与える内容でした。

ユーザーが実践する「デジタルの民主化」とはー。 挑戦と想いを分かち合う第2部
ユーザーが実践する「デジタルの民主化」とはー。 挑戦と想いを分かち合う第2部
スマデビの世界を体験! 驚きとワクワクが詰まったクリエイティブの数々
スマデビの世界を体験! 驚きとワクワクが詰まったクリエイティブの数々
スマデビの世界を体験! 驚きとワクワクが詰まったクリエイティブの数々
スマデビの世界を体験! 驚きとワクワクが詰まったクリエイティブの数々

スマデビの世界を体験! 驚きとワクワクが詰まったクリエイティブの数々

第2部の終了後、約600名のゲストは敷地内にある第1部会場へと戻ります。

そこでは、朝とは様子の変わった会場がお出迎え!

ホワイエにはスマデビユーザーのリアルな声や、活用事例を掲載したブースが並び、記念撮影ができるフォトブース、そして景品つきのガチャガチャなどが飾られました。

どれも、スマデビによって叶えられる未来をゲストに肌で感じてもらい、楽しんでいただけるように工夫されたものたちです。

 

約600名による懇親会のタイトルは『スマデビ ジャンボリー!パーティー!』。講演会でそれぞれが受け取った未来のイメージ、そしてピッチコンテストで触れた他企業の挑戦を思い返しながら、自然と会話が生まれる時間となりました。

スマデビの世界を体験! 驚きとワクワクが詰まったクリエイティブの数々
スマデビの世界を体験! 驚きとワクワクが詰まったクリエイティブの数々
スマデビの世界を体験! 驚きとワクワクが詰まったクリエイティブの数々
スマデビの世界を体験! 驚きとワクワクが詰まったクリエイティブの数々
251114_SmartDB2025_v01_11
251114_SmartDB2025_v01_12
251114_SmartDB2025_v01_13
251114_SmartDB2025_v01_14
251114_SmartDB2025_v01_15
251114_SmartDB2025_v01_16

多種多様な企業を招待し、スマデビの未来やデジタルの民主化を実践するユーザー同士の交流を通してワクワクしてほしいー。

ドリーム・アーツ様の想いを受けて、Cultiveもその願いをカタチにできるように尽力しました。各部のオリジナルタイトルに合わせて様変わりするパネル装飾、世界観を表現したアニメーション映像、プロダクトの想いを訴求するブース装飾、来場者に配られたノベルティグッズや、実際に手に触れる卓上装飾。そして、ゲストの胸が期待に膨らむようなステージ演出など。そのどれにも、たくさんの人の願いがデジタルによって叶う未来への、ワクワクするような工夫を凝らしました。

 

ドリーム・アーツ様のまっすぐな想いに触れて、多くの方が未来を描き、新たな挑戦心を胸に秘めた一日となったように思います。

記念すべき一日をお手伝いさせていただき、本当にありがとうございました!

 

▼ドリーム・アーツ様の開催レポートもぜひ!

https://hibiki.dreamarts.co.jp/smartdb/news/press-release/in250828/

https://hibiki.dreamarts.co.jp/smartdb/sdbjamboree2025-report/

251114_SmartDB2025_v01_11
251114_SmartDB2025_v01_12
251114_SmartDB2025_v01_13
251114_SmartDB2025_v01_14
251114_SmartDB2025_v01_15
251114_SmartDB2025_v01_16

社内イベントのことならCultiveまで!

企画やご予算でお悩みはありませんか?まずはお気軽にご相談ください